喉が痛いので思い出しました
私には愛用の高級(!?)のど飴があります。
その名もStrepsils(シュトレプシルス?)。
発音したことがないので正しい読み方はわかりませんが、ドイツの薬局に置いてあるのど飴です。ドラックストアにはありません。
喉が痛いのって不快じゃないですか。
日本に居た時は痛みがなくなるまでの数日間、ただただ我慢をしていましたが、ドイツでこののど飴に出会ってからは
「のどの痛みなんかいつでもどうぞ。飴ありますから。」
くらいに、のどの痛みなんか別にどうでもよくなりました。
風邪っぽくて喉が痛い方、試してみて下さい。
めちゃくちゃオススメです
有効成分はFlurbiprofenフルルビプロフェンというプロパン酸系の非ステロイド性抗炎症薬です。
12歳以上から使用が可能で、3~6時間ごとに一つ飴をなめます。容量は24時間以内に5つまでです。
3日以上続けて使用しないように注意書きされていますが、普通の風邪であれば大抵3日も舐めずに済みます。3日舐め続けても効果が感じられない場合は病院へ行って下さい。
ヨーロッパではどこの国にでもある製品みたいで、フランスの薬局で購入したこともあります。説明書を読むと、ドイツ以外にもベルギー、デンマーク、ギリシャ、スペイン、フィンランドなど、その他にもいろんな国で売っているそうです
ただ、名前は微妙に違って、StrepfenだったりStrefenだったりStefenだったり。たぶん、明確な名前がわからずとも薬局に行って「喉が痛いので飴が欲しい」と言ったら、出してもらえると思います。私がフランスでそうでした。
因みに最近喉スプレーも発売されました。
有効成分はのど飴と同じFlurbiprofenフルルビプロフェン。患部にスプレーして5分後には効果が現れ、最大6時間持続するとか。チェリーミント味だそうです。
18歳以上の大人のみ使用可能です。
3〜6時間の間隔を置き、1回につき3プッシュまでスプレーすることができます。
1日の最大使用回数は5回で、3日以上続けて使用しないでください。
因みにこののど飴に配合されているフルルビプロフェンは、日本では湿布などには使われているみたいですが、口に入れる用のものはないようです。日本で薬剤師さんに調べてもらいました。
Gute Besserung お大事に~
【関連記事】

私には愛用の高級(!?)のど飴があります。
その名もStrepsils(シュトレプシルス?)。
発音したことがないので正しい読み方はわかりませんが、ドイツの薬局に置いてあるのど飴です。ドラックストアにはありません。
喉が痛いのって不快じゃないですか。
日本に居た時は痛みがなくなるまでの数日間、ただただ我慢をしていましたが、ドイツでこののど飴に出会ってからは
「のどの痛みなんかいつでもどうぞ。飴ありますから。」
くらいに、のどの痛みなんか別にどうでもよくなりました。
風邪っぽくて喉が痛い方、試してみて下さい。
めちゃくちゃオススメです

有効成分はFlurbiprofenフルルビプロフェンというプロパン酸系の非ステロイド性抗炎症薬です。
12歳以上から使用が可能で、3~6時間ごとに一つ飴をなめます。容量は24時間以内に5つまでです。
3日以上続けて使用しないように注意書きされていますが、普通の風邪であれば大抵3日も舐めずに済みます。3日舐め続けても効果が感じられない場合は病院へ行って下さい。
ヨーロッパではどこの国にでもある製品みたいで、フランスの薬局で購入したこともあります。説明書を読むと、ドイツ以外にもベルギー、デンマーク、ギリシャ、スペイン、フィンランドなど、その他にもいろんな国で売っているそうです

ただ、名前は微妙に違って、StrepfenだったりStrefenだったりStefenだったり。たぶん、明確な名前がわからずとも薬局に行って「喉が痛いので飴が欲しい」と言ったら、出してもらえると思います。私がフランスでそうでした。
因みに最近喉スプレーも発売されました。
有効成分はのど飴と同じFlurbiprofenフルルビプロフェン。患部にスプレーして5分後には効果が現れ、最大6時間持続するとか。チェリーミント味だそうです。
18歳以上の大人のみ使用可能です。
3〜6時間の間隔を置き、1回につき3プッシュまでスプレーすることができます。
1日の最大使用回数は5回で、3日以上続けて使用しないでください。
因みにこののど飴に配合されているフルルビプロフェンは、日本では湿布などには使われているみたいですが、口に入れる用のものはないようです。日本で薬剤師さんに調べてもらいました。
Gute Besserung お大事に~

【関連記事】
コメント