お土産に靴下はいかがでしょうか
イタリアから日本へのお土産って、革製品やチョコレート以外に何がありますかね。オリーブオイルは重いし、リモンチェッロも重い上にお酒なので3本まで。トリュフは高いし・・・、ではパルマハムやパルミジャーノは???
いやいや、ちょっと待った!
2019年4月22日から日本への肉製品の持ち込みへの対応が厳格化されています!
肉類を持ち込むには、輸出国の政府が発行した日本向けの検査証明書があれば可能なようですが、個人で手配をするのはなかなか難しいようです。
お土産にハムやサラミをスーツケースに隠して〜なんてことをして見つかったら、3年以下の懲役、または100万円以下の罰金だそうですよ!!
真空パックのものでも、加熱しているものでも、免税店で購入したものでも、検査証明書がないと持ち込みができないので注意してください。
お土産に肉類を買うのは諦めて、日本で正規に輸入されたものを購入しましょう。
厳格化の理由として、現在世界各地で口蹄疫や豚コレラが流行っていることが挙げられています。
乳製品も規制されていて、お土産で持ち帰るには瓶詰めやレトルト加工品など常温で保存が可能で個人消費が目的であれば、10kg以下の場合に限り検査の対象外になるようです。
偶蹄類動物に分類される水牛のモッツァレラや、高温加熱処理が施されていない常温で長期保存できないナチュラルチーズは検査の対象になるようです→お土産としての持ち込みができません。
質問がある場合はこちらでお問い合わせください。
国内各空港の検疫所一覧
日本へのお土産は何がいいかなぁと迷っている(困っている)方、
軽くて嵩張らない、可愛らしいイタリアっぽいデザインの靴下なんていかがでしょうか。
トリノにある靴下屋さん(靴下が手に入るお店)をご紹介します⭐︎
駅構内の靴下屋さん
Torino Porta Nuova の駅構内にも入っている靴下屋さんです。価格は普通。庶民の靴下屋さんです。普通〜ちょっとイタリアっぽい靴下が購入できます。
トリノ中に店舗があるので、観光の合間にお土産を購入する場合、わざわざ訪れる必要がなく時間の節約にはなるかなと思います。
派手派手北欧靴下
文房具屋さんなのですが、2019年10月現在、Happy Socksというスウェーデンの派手な靴下を取り扱っています。
営業時間は、月曜から日曜まで9時半から20時です。
女性と子供の靴下
3足目が70%オフになるとか、5束で10ユーロとか、よくキャンペーンをやっています。特に子供の靴下がイタリアっぽいデザインで、お子さんのいる方へのお土産にオススメです。1足2,50ユーロから。
女性の靴下は普通〜綺麗目可愛いと言った感じです。値段は、安価〜普通です。
営業時間は店舗によりまちまちですが、どこも昼休み無し、日曜日も開いているようです。
紳士の靴下はこちら
男性専門の靴下屋さんです。靴下は、既出のスウェーデンのHappy Socksなどの取り扱いもありますが、Galloと言ってミラノ発祥の靴下なんかもあります。価格は1足20〜50ユーロくらいと、それなりにします。
ふくらはぎも覆うひざ下までの長さの靴下が、イタリアっぽいなと思います。
靴下の他に下着や寝間着も売っています。
ホームページもなければグーグルの地図にも載っていないのですが・・・、一応住所を載せておきます。
【住所】
Via Doria Andrea, 9, 10123 Torino
斜向かい辺りに女性専門の系列店があります。可愛い下着もたくさんあって「ほー、これがイタリア人女性の中身か」なんて思いますが、一般の日本人に合うかと言うと・・・ん〜、私は勇気がないですね。
【営業時間】
月曜:15時〜19時半
火曜・水曜:10時〜13時半、14時半〜19時半
木曜〜土曜:10時〜19時半
日曜:定休日
こちらは地図に載っています。
【住所】
Via Andrea Doria, 6, 10123 Torino
メイド・イン・ITALY
高級デパートRINASCENTEに、ささやかながら靴下コーナーがあります。ミラノ老舗のブランド、世界のセレブや王族からも愛されているピエールマントゥーの取り扱いがあります。MADE IN ITALYで、1足15〜20ユーロ前後です。
日本ではストッキングが大人気なようです→ 価格とレビューをチェック
【営業時間】
月曜〜土曜:9時半〜21時
日曜日:10時半〜21時
【住所】
Via Giuseppe Luigi Lagrange, 15,
10100 Torino
【関連記事】
コメント