イタリアの男と言えば「マザコン」!グーグルで「マザコン イタリア」と入れたら凄い数の記事が読めます!
ポチとお付き合いを始めた付近もよくインターネットでイタリア人男性を理解しようとしたものですが、ポチの実家に初めて行く前はもうめちゃくちゃ調べました。
そこで、イタリア男性はマザコンで、イタリア語ではマザコンをマンモーネと言うことを勉強しました

イタリアのママに会うと、いつも物静かなポチがいかに豹変するか楽しみにしていましたが、なんとその期待は見事に裏切られ、普通に「ただいま~」みたいな感じで、スキンシップもなくて、ポチは日本人だったかと勘違いしそうになるくらいでした。
あれれ??
ママはもちろん息子のこと大好きですよ。でも挨拶のキスどころか、ハグをしている姿すら見たことがありません。
ママは「ちょっと、ポチ」と言ってよく話しかけていますが、大抵は不愛想な短い返事をもらうだけで、あまり会話になっていないような気がします。
う~ん、私だったらこんな息子嫌だなぁ~

私がポチに「ねぇ、ママなんだって~?」ときくと、「全然大切なことじゃないこと。」「訳さなきゃダメなの?」という、私に対してもちょっと微妙な反応なんですよねぇ。
たっまーに辛抱強く訳してくれる日もあるんですけどね。
ということで、「イタリア男は用がなくてもママに毎日5回電話する」みたいな、そういうのはうちではありません

「マンマの料理が一番」というのもなくて、「ママの料理より自分で作る方が美味しいし」とか言っています

「マンマにパンツまでアイロンがけしてもらう」という記事もよく目にしましたが、うちはパンツどころがシャツすらぐっちゃぐちゃのままでしたよ。白いシャツなんか、皮脂とか汗とかでめちゃ黄ばんでたし

今は私の気が向けばジーンズくらいまではアイロンがけします。殺菌・消臭という意味も込めてね(笑)面倒だけど、シャキッとして気持ちがいいですよ

初めて実家にお邪魔した時、ポチに「きみはマンモーネじゃないね。期待を裏切ってくれてがっかり~」と言ったら、「ありがとう。それ、僕にとっては褒め言葉だね」と言っていました。なんてったってポチはステレオタイプに当てはまりたくないイタリア人ですから。
因みにポチ、おばあちゃんのことは大好きです。おあばあちゃんが取っておいたポチが幼稚園とかで書いたおばあちゃんの絵を私にも見せてくれたりするし。
まあ、こんな感じでママへの対応がとっても塩なんですよ。だからか、私に対してもそんなにオーバーな愛情表現がないんですよねぇ。一長一短ですかね~

コメント