うちのポチはハッキリ言って優秀です!
掃除、炊事、ゴミ出し、買い物、当たり前の事として
全部やってくれます。
楽チン〜♪わはは〜。
放っておけば食後の片付け(食器を片付けるだけではなく、食卓とキッチンの汚れを拭きあげる)もやってくれます。
わたしが寝っ転がって携帯でネットサーフィンしてようが、文句なしなんですよ〜。おほほー。
毎日働き蜂のように働いて、よくやるわと思います。というか、暇人の私を差し置いて家事をするなんて、どういう心境なんでしょうね。
多分、「自分の世話は自分でする」という感覚で、「家事を分担する」「協力する」という感覚がないんだと思います。
なので、例えばわたし、ゴミ箱を殆ど触ったことありません。ゴミはゴミ箱へ入れますが、そこから先は全部ポチに任せっきり。
豆乳のテトラパックは、ドイツではプラごみでしたが、イタリアでは注ぎ口はプラスティックでパック自体は紙ゴミ。分別が超面倒くさいのです。しかし、そこら辺に置いておけばポチが注ぎ口の部分だけハサミで切り取って分別してくれます。ポチは豆乳を1滴も飲みませんが、文句を言われたことは今のところ1度もありません。謎です。
この間のポチの長期出張の時なんて
「ゴミ、ちゃんと捨ててね!カレンダー見て、前の日の夜に出すんだよ!」
「君のタンポンたくさんあったからちゃんと捨てるんだよ!」
とか赤面冗談を言いながら、紙ゴミとプラごみとその他のゴミを私が外に出せばいいだけの状態にしてから出発してくれました(生理用品については流石に自分でやりたいので、良い方法を考え中です)。
有望ですよ!将来期待できると思いませんか!笑
私の名誉の為にもお断りしておきますが、昼食と夕食のみですが普段の食事の用意は私がやります。
ただ、ポチも料理ができるので、彼が休みの日や、私がよくわからないものを料理する時は彼がやります。例えば鱒とか鰯とか、よくわからない魚を丸ごととか、鳥を丸ごと料理するような時は彼に任せます。
朝は・・・未だかつて自宅で一緒に朝食を取ったことがありません。
まぁ、私たちは大した朝食をとらないというのも理由にありますが、なんてったってポチが出勤する時間に私は・・・
寝ています!!
名誉回復ならず!残念!笑
えーっと、もう一度名誉回復を試みますが、ポチはトイレとビデの掃除、洗面台やキッチンの流しの掃除など水回りはやらないんですよねぇ。なので私が気が向いた時にやります。
あと、私の絶対的独占担当はアイロンがけ。アイロンがけだけはどうしてもできないそう。
ただ、家事を進んでやる男、利点もあれば不都合もありますよ。
それは私のやることに口出しをしてきて面倒くさいこと。
例えばトイレットペーパー使いすぎってうるさいんですよー。「なんで5日で1ロールもなくなるの!?!?」「君たち日本人は素晴らしいトイレ持ってるでしょ!?」「ビデ使ってよ!」とこんな調子です。
ポチの言い分としては、トイレで用を足しても紙で拭くのはある程度で、あとはビデで洗ってタオルで拭けと。
「男と女は違うんだってば〜!」「じゃあ同僚の女性にどれくらいトイレットペーパー使うかきいてみなよ」と言い返していますが、実際にはどうなのかイタリア人女性のトイレットペーパー消費量は気になるところではあります。はい。
あとは、ポチは柔軟剤を「必要ない」と言って一緒に買い物に行っても買ってくれないんですよねぇ。なので私が一人で買い物に行った時に買って、普通に使っています。ポチは全く気が付いていません。ははは。
あ、それと、これは口出しとは少し逸れますが、「掃除機かけたばっかりなのに、なんで髪の毛がこんなに落ちてるのー!」と言われます。
抜けるもんは仕方がないじゃないですか。生きてるんだから。
なので「トイレ掃除したばっかなのにクソして汚してんじゃねーよ」と言い返してやります。嗚呼こんな物言い、お里が知れますね。
ポチのパパもこうかと言われればノー。ポチのパパはどちらかと言うと昭和の父親像と似ていて、家事は一切できず「飯は〜?」と言っているタイプです。
【関連記事】
専業主婦はまあ日本でも意見が割れていますね
マンモーネとマザコンはちょっと違う気がしています
遠距離している方、けっこういますよね?