Unterwäsche

2日以上同じパンツを履く米国人が45%

ちょっと前にアメリカ人の約半数が同じ下着を2日以上つけているというニュースが話題になっていましたよね。

そのうち13%は

1週間以上同じ下着を洗わずに履き続けると・・・。

日本では奇声が聞こえてきそうな交換頻度ですね。ははははは。


海外在住日本人の私は

まず日本人の私の話ですが、日本から出たことがなかった頃は普通というか、まあまあ綺麗好きな方でした。一度脱いだ靴下や下着をつけるのが嫌で、プールに行くときは必ず新しい下着と靴下を持って行ったものです。

そんな私も、ドイツに住み始めてから変わってきました。

最初に住んだ家には洗濯機がなく、コインランドリーも徒歩圏内になかったので、洗濯物は週末に手洗いをしていました。

シャワーは毎日浴びて、髪も洗っていました。

まずは、洗濯するのが大変で自然と下着は3日に1回くらいしか換えないようになりました。パンティーライナーを換えればいいや、みたいな感じで・・・。

シャワーを浴びたら、パンティーライナーだけ付け替えて、脱いだ下着をもう一度つけるんです・・・。

いつ頃からか、そのうちシャワーも毎日浴びなくなりました。

ドイツでは陰部は寝る前に陰部用のウェットティッシュで毎日拭いていました。ベットには「綺麗な体」で入りたいので、足と顔も必ず洗いました。

イタリアでは寝る前に必ずビデで陰部と足を洗います。顔は普通に洗面台で洗います。

現在は、シャワーは2日〜4日に1回くらい。髪の毛を洗いたい時や、顔と陰部と足を別々に洗うのが面倒な時に浴びます。

よっぽど目に見えて汚れない限り、新しい下着に交換するのはシャワーを浴びた時(髪の毛を洗った時)です・・・。

出会ったばかりの日本人や、海外生活がまだ浅い日本人には言いませんが、仲の良い友達には「シャワーは毎日浴びてない」「時短になって良いよ」と公言しています。

あ、下着を換えていないことまでは言っていないかもしれませんが・・・。

因みに、こんな私でも日本に帰ると不思議と毎日シャワーを浴びるし下着も毎日替えます。

郷に入れば郷に従えってやつですかね。まあ気候が全然違うというのもあるとは思いますが・・・。

余談ですが、ロングで海外にいる割に髪の毛が痛んでいないと美容室で言われるのは、髪を毎日洗わなくなったからだと勝手に思っています。ただ、頭皮はなぁ・・・。


イタリアでの洗濯は週末に

天気が良くても平日の午前中に洗濯機を回すとポチが嫌がるので、洗濯は基本的に週末にします。

というのも、平日の日中は電気代が高いので、緊急性がないのに洗濯機を回しているとポチからぶつぶつ言われるんです(小さい男め)。

私たちが住んでいるところでは、平日の19時から翌7時までと、土日が電気代割引の時間になっています。

私は、もともとどちらかと言うと潔癖なので(どの口が言う?笑)、自分の洗濯物とポチの洗濯物は別に洗います。

ドイツで暮らしていた時は、白物と黒物と色物で分けて洗っていました。ドイツにはそれぞれ専用の洗剤もありますしね。白物用洗剤と、黒物用洗剤と、色物用洗剤と、手洗い用洗剤とか、いろいろあるんです。

イタリアでは、まぁ私1人の生活ではないので、色別にはせずに妥協して全部一緒に1回で洗います。自分の洗濯物の洗濯時間は、ざざっと40分から1時間くらい。水の温度は30か40度です。

ポチの洗濯物は3時間かけて、しっかりと洗います。1回60度で洗ったら、黒のセーターが緑色になってしまい、他の色物も随分と暗い色になってしまったので、40度で洗うようにしています。


洗濯物を別にする理由

シャワーを毎日浴びない日本人が、イタリア人彼氏と洗濯物を別にする理由は、一応あるんです。

ポチの洗濯物と私の洗濯物を2〜3度一緒に洗ったことがあるんですよ。

そしたら、一つのブラジャーがとてつもなく臭くなったんです!

洗いたてなのに、生乾きの臭いというか、どう考えても雑菌が原因で発生する臭いですよ。

その後、何度洗っても臭いが取れず、半ば諦めていましたが、お湯と重曹のつけ置き洗いで救われました。捨てずに済んで、普通に使えています。

そんなこんなで別に洗うようにしています。大体ね、ポチは洗濯物に対する知識が浅すぎるんですよ。


先日ポチのしたいように洗濯させてみたんです。

日曜日、お出かけしている間に洗濯機をタイマーで回して、帰って来る頃に終わるようにしていました。それで、夜干して、翌朝外に出すという・・・。

うちは普通の洗剤に加え、99,9%のバクテリアやウイルスを除去できるとかいう洗剤と重曹を毎回入れて洗います。

それなのに、

翌朝起きたら既に生乾きの臭いを放っていましたよ。

お天気が良く太陽もガンガン照っていて、普通なら十二分な時間、このクサイ洗濯物を直射日光に当てましたが、臭いは残りました。

ポチは私がいないと、このやり方で3日くらい外に出しっぱなしにしていたみたいです・・・。あほちゃいまんねん、ぱーでんねん。


ポチの下着交換頻度

そんなうちのポチ、シャワーはもちろん毎日浴びません。一体どれくらいの頻度で浴びているのか把握していませんが、「毎日シャワー浴びるなんて肌にも環境にも悪い!」と本気で言っているような人です。

下着の交換頻度は、たぶんシャワーの頻度と比例しているのではと推測しますが・・・。

先日ポチの洗濯物を干しながら数えてみたら靴下が24足ありました。それに対して下着は6枚!!!下着交換頻度は4日に1回といったところでしょうか・・・。

それで、こんな会話をしました。

クマ「君、24日も洗濯してなかったんだね」
ポチ「なんで?」
クマ「だって、靴下24足あったよ」
ポチ「はははは、じゃあ24日以上だよ。だってぼく、たまに靴下何日か同じの履いてるから

え?

ってことは、例えば1足を2日履いたとして48日・・・・。48日に対して下着が6枚・・・。

毎日チェックしたわけではないので、あくまでも仮定の話ですが、

アメリカ人の「1週間以上履き続ける」という13%にうちのポチも当てはまっている可能性があるの・・・?

流石にちょっと汚いと思う・・・。しかも湿って日頃のパフォーマンスとか低下しそう・・・。

何か脱却できる方法を考えよう・・・。いやでもこういうのって本人に改革の意思がないと難しいですよね・・・。

因みに箪笥の中を数えてみたら、うちにポチのパンツは18枚、靴下はなんと全部で60足ありました。ボロいやつなんか捨ててやる・・・(でもゴミ捨てはポチの担当だからバレずにしれっと捨てられる自信はない)!


【関連記事】
日本の常識は世界の常識では、ないみたい・・・。


ほぼほぼ文句ないですよ。